ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 02 育英短期大学研究紀要
  3. 第20号(2003.2)

戸田城外著『推理式指導読方』解析

https://ikuei.repo.nii.ac.jp/records/316
https://ikuei.repo.nii.ac.jp/records/316
9612bdf1-98c1-4ec7-a15d-fdc231c9b6e3
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00000184478.pdf KJ00000184478.pdf (1.1 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-23
タイトル
タイトル 戸田城外著『推理式指導読方』解析
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 川島, 清

× 川島, 清

WEKO 340

川島, 清

Search repository
Kawashima, Kiyoshi

× Kawashima, Kiyoshi

WEKO 341

en Kawashima, Kiyoshi

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論では,昭和13年(1938年),日本小學館より改版発行された戸田城外著『推理式指導読方』巻十一六年前期用の研究をおこなう。本書は,教科書準拠版の小学6年生向け国語参考書である。にもかかわらず,その<項目秩序の体系性>,<解説の徹底した合理的明快さ>,<本文と項目相互の関連性>は大学受験参考書以上に秀逸していて,他に類を見ない。ゆえに「わかりづらい」「使い物にならない」等の国語参考書の壁を見事に打ち破っている。そのうえ本書は,単に<わかりやすさ>のみを優先させるにとどまらず,国語に科学的な<文章観>を導入している。これが,旧弊な教育の横行していた昭和初期に著された,ということ自体,一つの驚異といってよい。そこで,ここに本書28課中の初課である「吉野山」の解説に秘められた<解説の合理的明快さ>と<本文と項目相互の関連性>について論じてみたい。 This study analyses the theme of "Yoshinoyama," Lesson One of Jinjosyogaku Tokuhon vol.11, a textbook on Japanese language published in 1933. This paper studies feature of the items in "Suirishiki Shidoyomikata," explaining the textbook. The items are <Mondan Kenkyu>, <Goho>, <Keishiki Tankyu> and <Sankobun>. This paper showes the relationship between the text and the items, the relationship among the items, and the inter relationship of all them. Those three topics, developed the technique of explanation of the items, that is, "binary notation" based on <1.what is essential for the understanding of the text> and <2.what is not>. Consequently, it can be said that the "binary notation" cleared up the process of selecting the necessary contents, explaining the text one after another from many viewpoints. And also, it showed the process of fixing the view of the text, relating <the text> to <the Items> like an arabesque.
書誌情報 育英短期大学研究紀要

号 20, p. 25-41, 発行日 2003-02-01
出版者
出版者 育英短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0914-3351
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 06:45:06.271440
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3