ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 紀要論文
  2. 02 育英短期大学研究紀要
  3. 第22号(2005.2)

Teaching English by Using the LEXIS English-Japanese Dictionary : Theoretical Points of View and Practice

https://ikuei.repo.nii.ac.jp/records/328
https://ikuei.repo.nii.ac.jp/records/328
e4d2d734-e5d8-479c-a5f6-e5a939318564
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004180954.pdf KJ00004180954.pdf (945.8 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2017-02-28
タイトル
タイトル Teaching English by Using the LEXIS English-Japanese Dictionary : Theoretical Points of View and Practice
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 Takahashi, Tsuyoshi

× Takahashi, Tsuyoshi

WEKO 364

Takahashi, Tsuyoshi

Search repository
高橋, 強

× 高橋, 強

WEKO 365

en 高橋, 強

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文は、2003年に刊行されたLEXIS英和辞典というコミュニケーション中心の英和辞典を取り上げ、語彙、語法、文体論、プラネットボード、語用論、意味論といった英語の辞書において必要不可欠な項目を英語教育の観点から、または学習者の観点から深く考察したものである。それによると、LEXIS英和辞典はまさに学習者が辞書を使用して各自学習できるように配慮されていることが伺える。その一つがプラネットボードと呼ばれるものであり103人の英語母語話者に「あなたならAとBではどちらの表現を使用しますか」という質問を投げかけアンケートを取り、より詳しいデータに基づき英語母語話者ならではのニュアンスの違いなどをふんだんに英和辞典に盛り込むことにより、学習者はもとより英語教育従事者にとっても新鮮で新しい情報が掲載されており、今までの英和辞書の概念を覆すような大変斬新な英和辞典つまりバイリンガルデイクショナリーとなったのである。この点に着目しLEXIS英和辞典を英語教育に応用したらどのような効果が期待できるのかを辞書学的観点から考察したものが今回執筆させていただいた論文である。 In this paper, I explore the effectiveness between the pedagogical intensions and ways of English teaching as realized through the skills and knowledge by using the newly-released English-Japanese dictionary called the LEXIS English-Japanese Dictionary. Although there will never be a tete-a tete relationship between teaching and learning, there are ways in which teachers and learners and teaching and learning can be brought closer together by consulting the LEXIS Dictionary in the classroom and teaching English to the students by using it. In this article I look at ways of bridging the gap and information in relation to combining the LEXIS Dictionary with English teaching in the classroom. The theme holding these domains together is that of the learner-centered approach, and it is the concept which I take as my point of departure.
書誌情報 育英短期大学研究紀要

号 22, p. 37-50, 発行日 2005-02-01
出版者
出版者 育英短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0914-3351
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 06:44:50.706786
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3